スキンケアのスの字も知らない40代男性が『コレからスキンケアを初めてみよう!』と思い立ちドラッグストアに。
↓ ↓ ↓
ドラッグストアに足を運んでみたものの、種類の多さにビックリする。
↓ ↓ ↓

どのスキンケア買ったら『ジブンの肌に合うんだろう?』
そんなあなたに、【スキンケアの役割】と【ドラッグストアで市販されているメンズスキンケア選び方】をご紹介します!
以前は私も勘違いしていましたが、【スキンケアは肌を整えるコト】で、【メイクはジャニーズや韓流アイドルのように眉毛をかいたり、口紅を塗ったりするお化粧をするコト】なので、【スキンケアと】【メイク(お化粧)】全然別のことです!
令和の時代、スキンケアは身だしなみのひとつです!
ヨレヨレのシャツを着て街に出ないように、お肌もシャンと!
では、早速スキンケアをお勉強していきましょう!
40代男性のするべきスキンケアの種類
大きく分けて、40代男性がしなければならないスキンケアの3つ!
【洗顔】【保湿】【保湿をキープ】
40代男性でなくても、スキンケアの基本はこの3つです!

洗顔もスキンケアの重要なポイントです!
【保湿】:化粧水
【保湿をキープ】:乳液
この、3種の神器がスキンケア初心者の40代男性にまず揃えてほしいアイテムです!
【化粧水】はなんとなく聞いたことがある方もいるかもしれませんが、【乳液】って何?
となりますよね。
大丈夫です、今から分かりやすくシンプルにご紹介していきますねっ!
男の肌は意外と繊細、やさしく汚れを落とす【洗顔】

ボディーソープで顔も洗っているけど大丈夫?
答えは、大丈夫です。。。
が、スキンケア男子をキチンとするなら洗顔料を使ってください!
なぜなら、顔の肌は他の部分の肌より薄く繊細だからです。
なので洗顔料はきめ細かな泡が立つものが多く、その泡でやさしく顔の汚れを落とします。

泡で汚れが落ちるの?
私も洗顔料を使うまでは、『泡で汚れを落とすってどういうコト?』と思っていましたが、洗顔料を使ってみて驚きました。

洗顔料の泡ってこんなにモチモチなんだ
洗顔料の泡はモチモチで弾力性があり、手のひらにのせた泡を顔につけると手と顔の間に泡の層ができ、手を顔に触れずに泡で顔を洗えることが解ります。

初心者は泡立てネットが必須!
タオルでゴシゴシ顔を洗うのは摩擦が多く肌に傷が付きやすいのでご法度、出来るだけ摩擦を減らす為に泡で顔を洗いましょう!
あともう一つ大事なポイントは、肌が汚れたままだと後から付ける化粧水や乳液が汚れではじかれ、せっかくの効果が半減するので、まず【肌を清潔にする】というコトは大事なポイントです。
カラッカラに乾いた肌に【化粧水】でうるおいを!
化粧水の役割は、肌にうるおいを与えることです!
男性の肌は女性の肌よりも水分量が半分以下だと言われています。

女性の肌に触れた事のある男性は、なんとなくわかりますよね。
また、赤ちゃんの肌はうるおってモチモチ、おじいちゃんの肌は乾燥してシワシワ。
うるおいが若く見られるポイントだというコトが解ります。
そんな肌に、うるおいを与えるのが化粧水の役割です。
うるおいをキープ【乳液・美容液】

私もかつては、乳液の役割が一番分かりませんでした。。
乳液はうるおいをキープする役割があります。
化粧水は【水】という文字が入っているだけに、ほぼ水分なので蒸発しやすくなっています。
化粧水の蒸発を防ぎ、うるおいをキープするのが乳液の役割です。
蒸発しにくいオイルベースで出来ているものがほとんどですが、油分がニガテな方もオイルフリーの乳液もあるので安心してください!
乳液や美容液は【サラサラタイプ】【しっとりタイプ】【ベタつかない】など、使い心地の好みに左右されるので、しっかりと選びたいポイントです!
時間がない方にオススメ【オールインワンタイプ】
裏技ですが、男性のスキンケア特有の【オールインワンタイプ】と呼ばれるの化粧水があります!
このオールインワンタイプは化粧水の水分補給の役割だけではなく、うるおいキープの役割やや美容液も1本にまとまっています。

化粧水や乳液を1つづつ買わなくてもいいの?
そうなんです、【オールインワンタイプ】があればコレ1本でスキンケアが完了します!
1本で完了するので、朝目覚めてから玄関を出るまで怒涛のようなスピードで朝の支度をしているメンズには最適なのがオールインワンタイプの化粧水です。

じゃあ、なんで化粧水や乳液ってあるの?
そんな疑問がわいてきますが。
コーヒーで例えるなら、スターバックスが好きな人もいれば、自家焙煎の喫茶店が好きな人もます。
スキンケアを初心者の方はまずオールインワンから始めて、慣れてきたらステップアップ!
こだわりやさんは最初から化粧水・乳液を別々で!
40代のメンズスキンケアの選び方

実際ドラッグストアに行くと種類が多すぎて迷います。。。
スキンケアの3種の神器【洗顔料】【化粧水】【乳液】の役割が分かったら、次はどうやって数あるスキンケアの中からあなたにあったスキンケアを選ぶのか?が最重要案件になってきますよね!
今回はスキンケア初心者の40代メンズのあなたに【間違えないスキンケア選びの3つのポイント】をご紹介します!
既にドラッグストアに足を運んだ方なら棚一面にズラッと並ぶメンズ用スキンケアアイテムを見て

こんなにもあるんだ!
と驚いたと思います。
そんな数あるドラッグストアのスキンケアアイテムの中から、スピーディーに迷わずあなたを呼んでるスキンケアアイテムを見つけ無駄に迷う時間を無くし家族や恋人との時間を楽しみましょう!
男性用を選ぶ
40代メンズがドラッグストアでスキンケアアイテムを選ぶポイントは、【男性用のスキンケアアイテムを選ぶ】というコトです!
男性の肌質は女性と違います。
男女の肌質に合わせてそれぞれ商品設計されているので、男性用のスキンケア初心者の40代メンズには使いやすいアイテムとなっています。
・肌の水分量:男性は女性の約50%以下
・肌の皮脂量(テカリの原因のアブラ):男性は女性の約3倍
・水分蒸発量:男性は女性の約2倍以上
こんなにも肌質の差があり、男性用のスキンケアは男性の肌を考えて設計しているので、やっぱりスキンケアは男性用を使った方がよさそうですよね。
ドラッグストアに行けば迷わずメンズスキンケアコーナーにGOです!
参考資料http://www.pola-rm.co.jp/pdf/release_2009_2.pdf
年齢に合ったものを選ぶ
メンズのスキンケアにも【若者用】と【オジサン用】のモノがあります!

高校生男子の肌と40代の男性の肌の肌質は全然違いますよね!
極端に言うと【赤ちゃんの肌】と【おじいちゃんの肌】は全然違いますよね。
なので、スキンケア初心者の40代メンズは、年齢に合ったスキンケアからスタートすることがベストです!
・【40代からの】などとあからさまにパッケージに書いてある
・パッケージのデザインがやかましくない
後ほどやドラッグストアに言って迷わないように、40代男性が納得して使えるスキンケアアイテムをご紹介していますね!
肌質で選ぶ
アブラでテカテカだったり、乾燥してカサカサだったり肌質はいろんな肌質のタイプに分かれますが、男性の肌質は大きく分けて5種類に分かれます。
・【普通肌】ドノーマルな年齢を重ねた肌
・【乾燥肌】カサカサしている肌
・【脂性肌】皮脂でテカテカしている肌
・【混合肌】場所によりテカテカとカサカサ混じっている肌
・【敏感肌】すぐに外的刺激をうけやすい肌
男性にも色々な肌質が存在します、その肌質にあったメンズのスキンケアの選び方は簡単です!
・パッケージに大きな文字で主張している
・敏感肌用ブランドも存在する
同じメーカーの商品でも【乾燥肌用】【テカテカ肌用】とよく似たパッケージであるので間違って買わないように注意しましょうね!
ドラッグストアで市販されている40代男性が使いやすいスキンケアアイテム
ドラッグストアに行ってから迷わないように、40代メンズがスキンケアを始めやすいアイテムをご紹介します!
ウエルシア・スギ薬局・ダイコクドラッグ・マツモトキヨシ等で販売が確認されたメンズ用スキンケアをピックアップしております!

店舗によっては無いものもあるとは思いますが、ご了承ください💦
私の家の近所の薬局では、通常の薬局ではあまり見かけないメンズスキンケアブランドの、資生堂メン・オルビスメン・バルクオム等が販売されていましたが今回は【普通のドラッグストアで市販されているモノ】という縛りなので除外させて頂きます!
もちろん、ドンキもドラッグストアに入れてません。
ドラッグストアで市販されている40代男性が使いやすい【洗顔】
40代メンズが使いやすいドラッグストアで市販されている【洗顔料】をご紹介します!
間違って若者向けなどの洗浄力の強い洗顔料を使うと、枯れかけている40代メンズの肌の水分と油分を全部持っていかれ、カラッカラになる場合だってあります。
そんな失敗をしないために、40代メンズが使いやすい洗顔料をご紹介しますね♪
UNO:ホイップウォッシュ
・【サラサラ】【スクラブ入り】【しっとり】の3タイプ
・50代の有名人俳優がイメージボーイ
資生堂のメンズライン、UNO(ウーノ)シリーズから洗顔料【ホイップウォッシュ】のご紹介です!
資生堂のUNO(ウーノ)シリーズは、『ハイティーンから30代をターゲットに、、、』とはされていますが、50代の有名人俳優がイメージボーイであったり、シミ・シワ用のクリームがあったりします。
なので、アイテムによっては40代メンズでも十分満足できるスキンケアブランドが、資生堂のUNO(ウーノ)です。
UNO(ウーノ)の洗顔料は【サラサラタイプ】【スクラブ入りタイプ】【しっとりタイプ】の3種類あるので、肌質に合わせて選びやすいシリーズです。
とわいえ、スクラブ入りはゴッソリ汚れをとるので、オジサン肌には【やさしく洗える】スクラブナシがおススメです。
*スクラブ:毛穴の汚れゴッソリのツブツブ
ニベアメン:フェイスウォッシュ
・ダンディーな大人向け
・ハンドクリームで有名なニベア
花王にはメンズスキンケアブランドに【メンズビオレ】と【ニベアメン】等がありますが、【メンズビオレ】は若者向け、【ニベアメン】はダンディーな大人向けというカテゴリー分けをしています。
・【モイスト】が、メントールナシの全ての肌タイプ用となっています。
大人が使いやすいシックなパッケージが特徴です!
LUCIDO:オイルクリア洗顔フォーム
・40才からと言い切っているブランド
・『う~んマンダム』
あの『う~んマンダム』『ギャッツビー付けてカッコつけて』の懐かしのCMでおなじみのマンダムより、40代男性の為のスキンケアブランドがLUCIDO(ルシード)です。
マンダムには【ギャッツビー】や【ルシード】といったブランドがあり、ドラッグストアなどに行くとLUCIDO(ルシード)の商品に【40才からの】というシールがひらひらしており、私たちを呼んでいるのが分かります。
話しはいきなり戻りますが、泡で出てくるタイプの洗顔料もあるので、泡立てる手間が省けるのも使いやすいポイントです!
ドラッグストアで市販されている40代男性が使いやすい【化粧水】
40代男性の肌に水分を補給するスキンケアが【化粧水】、ついにスキンケアっぽくなってきましたね。
【化粧水】もサラッとしていたり、しっとりしていたり仕上がりの質感が色々あるのであなたの好みで選ぶのがコツです!
スキンケアの基本は【化粧水】と【乳液】をセットで付けますが、男性は【化粧水】だけを付ける人が多数。
なので、【化粧水】だけで保湿をある程度キープできるのが多いのも、男性のスキンケアの特徴です!

最近やっと【化粧水】と【乳液】キッチリ分かれているモノが出てきました!
さあて、しっかり【化粧水】を選んで保湿してきましょうね!
UNO:スキンバリアローション
・乾燥小じわを目立たなくする*1
・メラニンの生成を抑えシミ・ソバカスを防ぐ*2
・医薬部外品
資生堂のメンズライン、UNO(ウーノ)の中でもターゲット年齢に幅がありすぎる気がしますが【スキンバリアローション】は40代の男性向け。
なぜならば、乾燥小ジワ*1やシミそばかすを防ぐ*2成分が入っているからです。
しかも2021年の新商品、メンズのスキンケアに注目が集まりだし、2020年から今年にかけて色々な新製品が出てきています!

UNOの乳液とセットでどうぞ!
*1 効能評価試験済み *2 メラニンの生成を抑えシミそばかすを防ぐ M-トラネキサム酸
LUCIDO:薬用トータルケア化粧水
・4タイプのバリエーション
・医薬部外品
40代男性の為のスキンケアブランド、LUCIDO(ルシード)の化粧水はなんと4種類もバリエーションがあります!
【さっぱり】【ひんやり】【オイルコントロール系】【UVブロック系】の4タイプです。
4つを1つにしぼるのも大変なので、私が2択にしておきます♪
・【オイルコントロール】テカテカベタベタ肌の方
ココで悩むのがジブンがテカテカ肌なのかそうでないのか?です。
チョットテカっているぐらいでテカテカ用を使うと、肌が乾燥しすぎる恐れもあるので、ちょっと強引ですが、同年代の同性のテカリ具合と比べてテカっていなければさっぱりタイプを使いましょう!

私もテカるタイプですが、さっぱりタイプで間に合っています。
ニベアメン:アクティブエイジローション
・4タイプのバリエーション
・医薬部外品もある
ダンディーな大人向けのスキンケアがニベアメンの【アクティブエイジローション】です!
ニベアメンには、4タイプの【化粧水(ローション)】があります。
【テカリ防止タイプ】【UVケアタイプ】【敏感肌用】【オジサン用】
今回は【オジサン用】のアクティブエイジローションをプッシュしますが、肌のタイプに合わせて選んでも問題ありません!
【アクティブエイジローション】は、男のエイジングケア※1とメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます※2。
さらには乾燥による小ジワを目立たなくする※3など、40代メンズの為の化粧水となっています。
※1 年齢に応じたお手入れ ※2 L-アスコルビン酸 2-グルコシド ※3 効能評価試験済み
ドラッグストアで市販されている40代男性が使いやすい【乳液・美容液】
40代メンズの肌に水分をキープするのが【乳液】。
男性は色付きのメイクををしないので、乳液が肌の表面に付くので塗り心地などの質感を左右する大事なポイントでもあります。

かといって、選ぶほどほど乳液の種類は多くない💦
スキンケアが初めての方や、めんどくさがり屋さんが男性には多いので、【乳液】は化粧水と乳液が1本に凝縮されたオールインワンタイプに押され気味なんですよね。
とわいえ、役割分担がキッチリされているタイプと、1本に凝縮されているタイプの質感は変わってくるのは想像できます。
とりあえずスキンケアを始めたいあなたは、オールインワンタイプ。
基礎からしっかりとスキンケアを学びたいあなたは、化粧水と乳液を別々に!
そんな感じでOK!
迷ったら、とっつきやすいオールインワンタイプからスキンケアを初めてみましょう!
UNO:スキンバリアエマルジョン
・乾燥小じわを目立たなくする*1
・メラニンの生成を抑えシミ・ソバカスを防ぐ*2
・医薬部外品
デジャブです💦
資生堂のメンズライン、UNO(ウーノ)の中でもターゲット年齢に幅がありすぎる気がしますが【スキンバリアローション】は40代の男性向け。
なぜならば、乾燥小ジワ*1やシミそばかすを防ぐ*2成分が入っているからです。
しかも2021年の新商品、メンズのスキンケアに注目が集まりだし、2020年から今年にかけて色々な新製品が出てきています!

化粧水とセットでどうぞ!
*1 効能評価試験済み *2 メラニンの生成を抑えシミそばかすを防ぐ M-トラネキサム酸
LUCIDO:薬用 トータルケア乳液
・化粧水は4タイプあったのに乳液は1タイプ
・医薬部外品
40代男性の為のスキンケアブランド、LUCIDO(ルシード)の化粧水はなんと4種類もバリエーションがあったのに【乳液】は1タイプ。
ちょっと寂しい気もしますが、しっかりと水分をキープしていきましょう!
つけすぎるとベタベタするので、付ける量を調整するのが乳液の付けるコツです!
夏の汗を書きやすい時期は少な目に乳液を付け、冬の乾燥しやすい時期は多めになどと肌質に合わせて調整してくださいね!
ニベアメン:スキンコンディショナーバーム
・4タイプのバリエーション
・医薬部外品もある
ハンドクリームで有名なニベアはさすがです、乳液でも4タイプが存在します。
【オールマイティー用】【UVケア用】【超乾燥肌用】【オジサン用】
もちろん40代のスキンケア初心者のメンズには【オジサン用】のアクティブエイジバームをおススメします。
コチラも化粧水と同じように男のエイジングケア※1とメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます※2。
さらには乾燥による小ジワを目立たなくする※3など、40代メンズの為の化粧水となっています。
※1 年齢に応じたお手入れ ※2 L-アスコルビン酸 2-グルコシド ※3 効能評価試験済み
ドラッグストアで市販されている40代男性が使いやすい【オールインワン】
40代メンズの肌に水分補給と水分キープの【化粧水】【乳液】の役割が1本に行しくされたスキンケアアイテムが【オールインワンタイプ】です。
ドラッグストアに行っても【オールインワン】とは連呼しておらず、【これ1本で〇〇】と書いてあるパターンが多いので【これ1本(つ)】を目印にしてください。
また、形状もワックスのような【樽型容器】に入ったものや、シャンプーと同じようなボトルに入ったものまで様々。
なので合言葉は【これ1本(つ)】です!
UNO:バイタルクリームパーフェクション
・樽型
・大体、1品で化粧水・乳液・美容液・クリーム・マスクの5役。
・医薬部外品もある
資生堂のメンズライン、UNO(ウーノ)からオジサン向けのオールインワン【バイタルクリームパーフェクション】をご紹介します。
UNO(ウーノ)シリーズで5タイプもありますが、40代メンズには【バイタルクリームパーフェクション】が最適です。
【シミ対策】※2【肌あれ対策】※2【カサつき対策】【テカリ対策】【乾燥による小ジワを目立たなくする】※3
1つで5役のエイジングケア※1ができるオールインワンタイプのクリームです。
キャッチコピーは【10年後に差をつけよう。 1品でエイジングケア※のできるオールインワンクリーム

エイジングケアとは年齢に応じたうるおいケアです。
10年後は50代、ただ今からスキンケアを続けていくと10年後どんなことになっているんでしょうね。
※1 年齢に応じた潤いケア ※2 メラニンの生成を抑えシミそばかすを防ぐ トラネキサム酸 ※3効能評価試験済み
UL・OS:スキンジェルクリーム
・プッシュ型
ポカリスエットでおなじみの大塚製薬からUL・OSシリーズの【スキンジェルクリーム】です。
何と言っても、顔もカラダもこれ一本で全部使えるのが便利!
お風呂場や洗面所のモノがおけるスペースは小さいですもんね、とくに女方に占領されて。。。。
そんな肩身の狭いメンズでもこれ1本置くだけで顔と全身。
なんとかスペースをさいてもらってください!
LUCIDO:薬用 トータルケアクリーム
・オールインワンは1タイプ
・医薬部外品
40代男性の為のスキンケアブランド、LUCIDO(ルシード)のオールインワンタイプが【
超しっとり薬用 トータルケアクリーム】です。
【超しっとり】【プレミアム高保湿クリーム】などがパッケージにでかでかと記載されているのが目印です!
マンダム男性肌の集大成7つのスキンケア成分配合というのも気になるポイントですが、こまかな成分よりも質感が気になるポイント。
一世を風靡したコエンザイムQ10の保湿成分いりで、40代メンズも付け心地に納得です。
※7つのスキンケア成分
(1)セラミド様成分(保湿) ※2 (2)有効成分トラネキサム酸 (3)ヒアルロン酸(保湿)(4)有効成分グリチルリチン酸ジカリウム (5)コメ由来整肌成分(保湿) ※3 (6)シルクエキス(保湿) ※4 (7)浸透性アミノ酸(保湿) ※5
※1 ユビデカレノン ※2 グリセリル -N- (2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体 ※3 イノシット ※4 加水分解シルク液 ※5 N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン
40才から始めるメンズスキンケアのまとめ

40代男性がドラッグストアで市販されているアイテムで始める
カンの良い方なら既に気付いていると思いますが、40代メンズのドラッグストアで市販されているスキンケアアイテムは【資生堂:UNO】【マンダム:LUCIDO】【花王:ニベアメン】【大塚製薬:UL・OS】ぐらいしかありません。
ただ、世の中のイケてるスキンケアアイテムチョイスしたら、この4ブランドに落ち着いた。といった方が間違いない表現。

売れないものは淘汰されるからね
この4ブラントの中で、普段あなたが気に入っているシャンプーだったり、髪の毛のスタイリング剤だったり同じブランドがあれば、迷わずそのブランドではじめて見てはいかがでしょうか?
スキンケアをすることで、くすみが取れて顔色がパッと明るくなったり、自信が付いてイキイキとして見えたりします。
ぱっと見の第一印象が良くなれば、新しい出会いがあったり、良い仕事が自然と回ってきたりします。
楽しそうな所に人は集まりますし、明るいところに虫も人も集まりますよね!
スキンケアは、あなたの成功を引き寄せる力を持っています。
