スポンサーリンク

父の日に贈るべきスキンケア【オールインワン】7選|初心者パパも喜ぶ鉄板ギフト!

本ページはプロモーションが含まれています
父の日にプレゼントするスキンケア【オールインワン】 40代メンズの身だしなみ
スポンサーリンク

父の日のプレゼント、今年はちょっと“攻めて”みませんか?

お父さんの肌ケアなんて考えたことなかった…という方にこそおすすめなのが、【スキンケア用オールインワン】。

実はスキンケアアイテムは「自分では買わないけど、もらったらめちゃくちゃ嬉しい」ジャンル。

普段スキンケアをしているお父さんでも、いつもより良いオールインワンをプレゼントされると「使ってみたかった―」と興奮。

この記事では、女子目線でも“ちゃんと選んだ感”が出せて、しかも失敗しにくいおすすめアイテムをピックアップ!

予算やパパの性格に合わせて選べるから、悩まずサクッと選べますよ。

「パパ、ちょっと若返った?」なんて言わせちゃいましょ。

  1. 父の日に贈るスキンケア【オールインワン】のおすすめ7選
    1. ①【コスパ◎】LUCIDO 薬用パーフェクトスキンクリーム
    2. ②【全男性に人気】NILE オールインワン
    3. ③【シミシワが気になるパパに】マーフィー オールインワンジェル
    4. ④【女子も憧れるブランド】ASTALIFT MEN MONOM
    5. ⑤【おじさんのスキンケアブランド】&GINO プレミアムフェイスエッセンス
    6. ⑥【テレビで見たことある】サントリー VARON
    7. ⑦【値段も使用感も諭吉級】資生堂メン アルティミューン
  2. 父の日にスキンケア【オールインワン】を選ぶ理由とは?
    1. ちょっとでも若々しく見えるお父さんの方がイイ
    2. スキンケアをしてないお父さんにはサプライズ感マシマシ
    3. 普段のスキンケアよりもイイものを貰うと嬉しい
    4. お父さん好きだよアピールにつながり倍返しが期待できる
    5. 実用的で無駄がないアイテム
  3. お父さんへのスキンケアアイテム選びは【気持ち重視】でOKな理由
    1. 女性用ほどバリエーションがないので深く考える必要はない
    2. スキンケアをしたことがない男性はどれでもいいアイテムだと感じる
    3. 化粧水や乳液を分けて使うのは面倒
    4. まとめ|予算で選ぶのが正解
  4. お父さんがスキンケアをプレゼントされて嬉しい理由5つ
    1. なんか女々しい?って気にして買えなかったモヤモヤが吹っ飛ぶ
    2. そもそも種類が多すぎて選べない問題が、一撃で解決
    3. 実用的すぎて、逆にありがたさ倍増
    4. そして結局、「娘からもらえるモノは何でも嬉しい」が本音
  5. よくある質問
  6. まとめ|父の日にスキンケア【オールインワン】を贈るのはアリ!

父の日に贈るスキンケア【オールインワン】のおすすめ7選

父の日に贈るスキンケア【オールインワン】のおすすめ7選を紹介します。

価格が安い順に紹介していきますね!

①【コスパ◎】LUCIDO 薬用パーフェクトスキンクリーム

ほとんどの男性が知っているマンダムのブランド【LUCIDO】のオールインワン!

LUCIDO(ルシード)は1,000円台で買えるのに、乾燥もテカリも薬用でしっかり対応。

まさにメンズスキンケア界隈のプチプラの鬼。

「ベタベタするやつ苦手〜」なパパでも安心のサラサラ仕上げ。しかも無香料。

スキンケア初心者の“照れくさいお父さん”にピッタリな、優秀すぎる1本です。

②【全男性に人気】NILE オールインワン

はい、出ました。メンズコスメ界の「それっぽくて安定感ある代表」NILE(ナイル)。

男性でも知らない人が多いブランドですが、アマゾンランキングではオールイン部門で1位をずーっとキープ。(2025年6月時点)

見た目がシンプルなボトルで高級感あるし、メンズには珍しい香りで“モテ香水感”。(すぐに香りはなくなりますが…。)

そりゃ男性ウケも女子ウケもいいワケです。

「なんかイケメンの棚にありそう」な雰囲気だけど、実は価格も良心的。

シンプルな見た目だから、洗面所に置いてあっても変な主張なし。お父さんが“いつの間にかリピってる”可能性アリ。

③【シミシワが気になるパパに】マーフィー オールインワンジェル

シャンプーでおなじみのボタニストの会社のメンズスキンケアブランドがマーフィー。

なんか最近お父さんの顔が「ちょっと…お疲れ?」って感じてたら、これ。

マーフィーは“シミ・シワ対策”に本気なヤツ。(ナイアシンアミド配合)

プルプル系のジェルで、塗ったら「え、これ気持ちいいな…」って言いそう。

お疲れ顔が“ツヤっと見える”だけで、5歳は若返る?!

容器がアルミ製で使っていくうちにクシャってなるのがエモイ。

④【女子も憧れるブランド】ASTALIFT MEN MONOM

アスタリフトって、聞いたことあるでしょ?あの赤いやつ。そう、富士フイルムのやつ。

そのメンズ版のオールインワンタイプ「MONOM(モノム)」は、女子が見ても「これ高そう…」ってなるやつ。

容器の手触りもこだわっていて持った瞬間に使う前から『なんかよさそう』オーラ。プレゼント映え120点。

「ちゃんと選んだ感」を演出したい人にぴったりの、“中身も見た目も好印象男子”アイテムです。

夜つけて朝起きた時の満足度は諭吉級

⑤【おじさんのスキンケアブランド】&GINO プレミアムフェイスエッセンス

名前からして、なんか渋い。&GINO(アンドジーノ)って。

でもこれ、40代〜50代の男性にめちゃ刺さってるブランドなんです。

ターゲットがピンポイント過ぎて知る人ぞ知るブランドですが、メンズスキンケアとしては古株のブランド。

とにかく「THE・男」の香りとテクスチャーで、パパの“武骨なスキンケアデビュー”を応援。

娘からこれもらったら、お父さん泣く。いやマジで。

青のビカビカの容器が一日の始まりのテンションをあげてくれるオールインワン!

⑥【テレビで見たことある】サントリー VARON

「え、サントリーって化粧品も出してるの!?」って思った人、多いよね。

そう、あのウイスキーとか出してるサントリーさんです。

VARONは、“大人の男感”強めなボトルと香りが特徴。たまにテレビCMもやってるヤツです。

中身はしっかり美容液成分入りで、想像以上に“攻めてる”商品。

「化粧水とか乳液とかめんどくさい」って人には、コレ1本で全対応できるありがたさ満点アイテム。

⑦【値段も使用感も諭吉級】資生堂メン アルティミューン

本気で“ワンランク上”を贈りたい人へ。

資生堂メンのアルティミューン、「諭吉コスメ」です。

メンズのアルティミューンもあるんです!

使い心地は超なめらか、香りも控えめで、万人ウケ。でもお値段は1万円近く。

鈍感なお父さんでも違いがわかるレベル!

ただ、お父さんの「え、こんな高いの…俺に?」って反応、たぶん一生忘れないやつです。

“ちゃんとありがとう”を伝えたい年は、これくらい贅沢しても良くない?

父の日にスキンケア【オールインワン】を選ぶ理由とは?

父の日にスキンケア【オールインワン】をプレゼントする娘

「え、スキンケア?父の日に?」と思ったあなたにこそ読んでほしい。

実はオールインワンって、“ちょっといい感じ”のギフトとして今ひそかに人気なんです。

「お父さんにスキンケアを贈る」って、ちょっと攻めた選択かもだけど、 それがちゃんと気持ちを伝えてくれて、“ちゃんと喜ばれる”のがこのギフトのいいところ。

カッコいいお父さんの方がイイですよね♪

さあ、今年はひと味違う父の日にしちゃいましょ。

ちょっとでも若々しく見えるお父さんの方がイイ

ちょっとだけでも“見た目も若いパパ”の方が嬉しかったりしませんか?

「お父さん若いね!」って言われると、何気に本人もテンション上がるし、家族もなんだか誇らしい。

服はおしゃれじゃなくてもソコソコでいい。

でも、肌がガサッとしてるよりも、ツヤっとしてるほうが清潔感が増して一気に“今っぽく”なるんです。

スキンケアはお父さんにお洋服をプレゼントするみたいなテンションでOK!

スキンケアをしてないお父さんにはサプライズ感マシマシ

「えっ、俺にスキンケア?」「いやいや、そんなの…」って戸惑いつつ、実はニヤけてるのが目に浮かびます。

普段スキンケアをしていない男性でも、肌の劣化は気になっていたはず。

普段何もケアしてないパパに渡すと、“非日常なプレゼント”になるから、サプライズにもなり意外性バツグン。

ちょっとした驚きと、「そんなとこまで気にしてくれるの?」っていう感動のセットで、心に残る父の日になるかも。

普段のスキンケアよりもイイものを貰うと嬉しい

普段からスキンケアをしているお父さんには、いつもよりちょっといいオールインワンを!

いつも“なんとなく使ってるやつ”より、ちょっと良さげなボトルが手元に来ると、男の人って案外テンション上がるんですよね。

考えるのがめんどくさいので同じものをズーッと使い続けてる…。

しかも、それが“自分のために選ばれたもの”ってだけで、一気に特別感アップ。

「たまにはイイもの使ってほしい」って気持ち、ちゃんと伝わりますよ〜。

お父さん好きだよアピールにつながり倍返しが期待できる

父の日って、言葉で「ありがとう」って言うのちょっと照れくさいじゃないですか。

でも、スキンケアを渡すっていうちょい斜め上のチョイス、めちゃくちゃ「好きだよアピール」になるんです。

アピールするだけで倍返し確定(笑)

しかも“ちょっと意外”だからこそ、お父さんの印象に残りやすい!

実用的で無駄がないアイテム

ちょっといいスキンケアって、最終的にこれ。実用的だから、無駄にならない!

オールインワンならスキンケアが1本で済むから、使い方も迷わないし、パパも「これだけでいいの?」って嬉しい誤算。

変に趣味に合わないものより、生活に取り入れやすい実用品の方が、確実に“使ってもらえる率”は高い

お父さんへのスキンケアアイテム選びは【気持ち重視】でOKな理由

父の日プレゼント選びに迷う女子大生

「スキンケアなんて選んだことないし…」と不安じゃないですか?

実はメンズ用スキンケアって、想像よりずっとシンプル。

しかも、もらう側(=お父さん)もそんなに深く考えてません(笑)

だから「どれが正解?」よりも、「これならパパ喜んでくれるかも♪」って気持ちで選ぶ方が、ず〜っと成功率高いんです。

男性スキンケアの知識より、パパへの愛。

それさえあれば、父の日のギフトはバッチリ決まりますよ!

女性用ほどバリエーションがないので深く考える必要はない

まず前提として、男性用スキンケアってそもそも選択肢が少なめ。

女性用みたいに「美白・毛穴・うるおい・エイジング・ハリ感UP!」みたいな“めちゃ細かいジャンル分け”とか、基本ないんです。

種類が少ないから「肌に合ってるかな…」って深く悩まなくてもだいたいOK。

むしろ、【パッケージがおしゃれ】とか【なんか良さげ】とか【コスパ良いじゃん】っていう、ざっくりチョイスの方が父の日っぽいんです。

肌に合うかどうかは考えなくてもOK(笑)

女性用のスキンケアは1つのシリーズに【しっとり】【すごくしっとり】【サッパリ】などと分かれている場合が多いですが、男性用は1つのシリーズに1アイテムが基本。

スキンケアをしたことがない男性はどれでもいいアイテムだと感じる

スキンケア初心者のお父さんなら、 成分の違いや肌質との相性って実は“そこまで気にならない”ポイントだったりします。

正直「塗れればOK!」くらいのテンションの人、多い(笑)

だから、おじさん用のスキンケアを選んどけばOK!この記事で紹介しているアイテムはオジサンが普通に使えるアイテムです!)

「何を選ぶか」よりも、「誰がくれたか」の方がずっと大事にされますよ。

バリエーションが少ないメンズスキンケアのオールインワンですが、【若者向け】【おじさん向け】ぐらいのカテゴリーは存在します。

化粧水や乳液を分けて使うのは面倒

これはもう“全パパが共感する真理”。

洗顔→化粧水→乳液…っていう流れ、たぶん3日でやめます(笑)

男性のお父さん世代は『化粧水が先?乳液が先?』というレベルです。

だからこそのオールインワン。1本で済むから、使い方もシンプルで迷いなし。

毎日続けてくれそうなアイテムを選ぶなら、絶対オールインワン一択なんです。

まとめ|予算で選ぶのが正解

ということで、結論は「深く考えすぎず、予算とノリで決める」でOK!

ネットで購入して100均で包装紙を買えばワクワクオーラ漂うプレゼントに

“高すぎず、安すぎず”のちょうどいい1本が、思った以上に“気の利いたプレゼント”になりますよ〜。

お父さんがスキンケアをプレゼントされて嬉しい理由5つ

父の日もらったオールインワンでスキンケアをする男性

「スキンケアって、自分で買うのはちょっと照れくさい…」

実はそんなふうに思ってるお父さん、多いんです。

でも、それを“娘や家族からサラッと渡される”と…? → 照れながらもめちゃくちゃ喜ぶやつです(笑)

男の人って、「欲しい」と「買う」の間にすごい距離あります。

特に“スキンケア”みたいなジャンルは、照れや迷いがあって手を出せない人多数。

だからこそ、プレゼントされると「う、うれしい…!」ってなるんですよ。

なんか女々しい?って気にして買えなかったモヤモヤが吹っ飛ぶ

昭和世代のお父さんほど、「スキンケア=女の人がやるもの」って思いがち。

ほんとは気になってたけど、「なんか恥ずかしいしな〜」って買えずにいた人、多いんです。

だから、娘や家族からスッと手渡されることで、「え、もらったし…やるか」って自然に使えるんですよね。

スキンケアをするいいワケができるのよねー

むしろ「娘からもらったから使ってる」って言えるのが、ちょっと嬉しかったりします(笑)

そもそも種類が多すぎて選べない問題が、一撃で解決

そもそも店頭で“化粧水とか乳液とかクリームとか”見ても、パパたちは何をどう選べばいいか分かってない。

「違いがわからん…」って5分ぐらいドラッグストア棚の前で固まって帰るパターン、あるあるです。

『あのオッサン肌に気を使ってるんだ』と公衆の面前で晒されてるみたいでイヤ

そんな迷子状態の人に、「これ1本でOKなやつだよ」って渡すと、超ありがたがられます。

実用的すぎて、逆にありがたさ倍増

「使えるか分からんモノより、ちゃんと使えるやつが一番ありがたい」っていうのがパパのリアル。

その点、スキンケアのオールインワンは、洗顔後にササッと塗るだけでOKという圧倒的実用性。

いきなり【化粧水】+【乳液】だと、おじさんにはハードルが高すぎる!

もらった側も「これ、便利やな」って思えるから、“プレゼントなのに気楽に使える”のも嬉しいポイントです。

そして結局、「娘からもらえるモノは何でも嬉しい」が本音

で、最後はこれに尽きる。

「娘から何かもらえるってだけで、もう嬉しい」 これ、世の中のお父さん全員が思ってることです(断言)。

プレゼントの中身より、“選んでくれた時間”とか“思い出”がしみじみ嬉しい。

「ありがとう」って言いながら、たぶんあとでひとりでニヤけてます(笑)

よくある質問

父の日プレゼント選びに迷う女子大生2

父の日にスキンケア?オールインワン?大丈夫?って不安な方のために、よくある疑問にサクッとお答えします!

Q
父の日にスキンケアって変じゃない?
A

全っ然変じゃないです!

むしろ「え、俺にこういうのくれるの?」って、いい意味で予想外なので印象に残ります。

お酒やお菓子は定番だけど、スキンケアは“気遣いが伝わる系ギフト”としてじわじわ人気上昇中です!

Q
オールインワンって本当に1本でスキンケアが出来るの?
A

はい、ちゃんと出来ます!

化粧水+乳液+美容液などの効果を1本にまとめてるので、「洗顔後はこれだけ塗ればOK」なアイテムです。

むしろスキンケア慣れしてないお父さんには、シンプルな方が続きやすくて最適。

Q
香りとかベタつきは大丈夫?
A

今回ご紹介したオールインワンは「微香系」や「さっぱり系」が中心なのでご安心を!

強い香りやベタベタ感が苦手な男性向けに設計されてる商品ばかりなので、 「これなら使える!」と納得されやすいです。

Q
プレゼント感ちゃんと出るの?
A

出ます!今どきのメンズスキンケアはパッケージもおしゃれで、箱入り商品も多いです。

予算内でもしっかり“ちゃんと選んだ感”が出せるので、父の日ギフトにもぴったり。

ギフトラッピングは100均でアイテムを購入すれば、それだけで完成度グッと上がりますよ◎

Q
どこで買うのがいちばんラク?
A

一番ラクなのは【ネット通販】です。 Amazon・楽天・公式サイトなどで、ほぼ全商品が揃ってます。

メンズコスメは実店舗がない場合やドラッグストアで売ってない場合も多いです。

ネットで購入し、ラッピングは100均で!コレがコスパ最強パターン

まとめ|父の日にスキンケア【オールインワン】を贈るのはアリ!

おすすめ商品一覧(価格が安い順)
①【コスパ◎】LUCIDO 薬用パーフェクトスキンクリーム
②【全男性に人気】NILE オールインワン
③【シミシワが気になるパパに】マーフィー オールインワンジェル
④【女子も知ってるブランド】ASTALIFT MEN MONOM
⑤【おじさんのスキンケアブランド】&GINO プレミアムフェイスエッセンス
⑥【テレビで見たことある】サントリー VARON
⑦【値段も使用感も諭吉級】資生堂メン アルティミューン

スキンケア【オールインワン】をプレゼントするなんて、最初はちょっと意外かもしれません。

でも実は、「自分では買わないけど、もらったら嬉しい」っていう絶妙な立ち位置のギフト

しかもオールインワンなら、使いやすさも実用性もばっちり。

お父さん側も「お?これいいな」ってこっそりハマってくれる可能性、大です。

今年の父の日は、パパの肌にも、心にもじんわり効くギフトで感謝を届けてみませんか?

実用的でちゃんと喜ばれて、しかも娘ポイントも爆上がりする—— それが【オールインワン】なんです!