
『メンズもリップを塗ると血色感がUPする?!』って聞いたけどどういうコト?
リップを塗るだけで唇の血色感がUPし、顔色がパッと明るく見えるリップがあります!
それは【色付きリップ!】
でも、色付きリップと聞くと

口紅みたいに女子っぽくならないの?
そんな疑問にお答えするべく、メンズが血色感がUPする色付きリップ選ぶコツやメリット&デメリットをご紹介します!
・血色感UPリップの選び方
・血色感UPリップの使い方
・血色感UPリップのメリット&デメリット
女子っぽくならない?!【色付きリップ】と【口紅】の違い
血色感がUPする色つきのリップをメンズが唇に塗ることで

・女子っぽくならないか?
・お化粧(メイク)するのはちょっと
そんなあなたの心の声が私の耳まで届いてきます。まずは、色付きリップと口紅の違いを確認しましょう!
色付きリップ:リップクリームに色が付いたもの
口紅:唇を色付けるもの
となったところで『じゃあリップって何?』となると
主に唇のうるおいをキープするための乾燥ケア(保湿ケア)をするためのモノ
なので色付きリップの色はおまけ程度(最近はしっかり色が付くものもあります)
メイク禁止の中高生のグレーゾーンが色付きリップ
例えば
先生:『お前、口紅塗ってるやろ!校則で禁止やぞ』
生徒:『コレはリップです。。。』
という感じで生徒はもちろん【色付き】という事実は省略しますが、、、
ハッキリと色が入る口紅に対して、ほんのり色が入るのがリップクリームです!
・唇の乾燥ケア目的で本来色は透明
・色付きでもほんのり色が入る程度
・女子も最初は色付きリップからデビュー
最近ではメンズ用の色付きリップも続々と出てきているので、後ほどご紹介いたしますね!
血色感がUPする色付きリップのメリットとデメリット
メンズも血色感UPの色つきのリップを塗り唇の血色感がUPすると、色んなメリットが出てきます!
また、唇に色が付きすぎる周りの人からツッコまれたりするデメリットも!
デメリットよりもメリットの方が大きいので、色付きリップを塗らないという選択肢はありませんが、周りの人から突っ込まれたときの対処法も伝授させて頂きますね!
デメリット:唇に色が付きすぎるとツッコまれる
普段からメイクされる男性は問題ないのですが、突然色付きリップを付けるとツッコまれる場合があります。
②テカテカしすぎている場合
③リップが口からはみ出ている場合
まずは一つづつ解決
①の色が付きすぎている場合と②のテカテカしすぎている場合は、男性用の色付きリップを選べば問題ありません。
女性物の色付きリップは色が強くテカテカしているのが特徴です。

女性はツヤツヤ&ウルウル唇に憧れる♪
色付きリップ初心者の男性は、まずは男性用の血色感がUPする色付きリップを使いましょう!
③のリップがはみ出ている場合は、後ほどリップの塗り方をご紹介しますね!
メリット:唇が血色感UPすることで顔がパッと明るく見える
唇の血色感がUPすると、顔がパッと明るい雰囲気に見えます!

雰囲気がどんよりしている人よりも何千倍も良いですよね
小学生のころに寒い時期にプールに入り【唇がムラサキ】になった人を見たことがありませんか?
唇の色が悪いだけで不健康そうに見えましたよね!?
唇に血色感があるだけで顔全体の印象がガラッと変わり、パッと明るい雰囲気にみられます!
女性の口紅のコトにはなりますが、真っ赤な口紅をつけている女性はキャリアウーマンのイメージですし、フンワリピンクの口紅はカワイらしいイメージがします。
唇の色だけでガラッと印象が変わるので、男性もどんよりくすんだ唇のよりも、パッと明るい雰囲気のでる血色感がある唇を手に入れたほうが人生損をしないような気がしませんか?
・最近『疲れてる?』とよく言われる
・なんだか顔がパッとしない
・今日は大事なプレゼンor合コンだ
メリット:唇が潤っているので清潔感があるように見える
血色感がある色付きリップを塗っていると唇が潤っているので、清潔感がある印象に見えます。
極論、色付きじゃなくてもOKですが、くすんで紫色の唇に透明のクリアリップを塗っても唇の色はムラサキのままなので色付きリップの方がベターです!

ずっと唇がムラサキな方は無理しすぎカモ?しっかりと休みをとってくださいね!
カサカサした唇や、皮が向けそうな唇は年齢を重ねれば重ねるほど、不潔に見られがちです。
年齢を重ねるほどに唇や肌にこだわって、周りに与える不快指数を減らしカッコいい&カワイイオジサンを目指しましょう!
メリット:良い出会いや、良い仕事が突然やってくる
唇や肌に気を使い清潔感があるオーラをまとっていると、自然と良い出会いや、良い仕事がやってきます。
例えば、同じパフォーマンスを発揮する男性が2人います。
・1人は肌がガサガサで髪もボサボサでどんよりした印象
・もう一人は肌も手入れされており髪もキッチリ整髪料でセットされている印象

あなたならどちらの人にシゴトを頼みますか?
雰囲気の良い人は印象に残りやすく、良い仕事がやってくる機会が多かったり、良い出会いにめぐり合えたりします。
偶然ですかね?私は必然だと思います!
『棚からぼた餅』という、ことわざがあるように棚に近づく努力をした人にだけご褒美が突然訪れます。
なんの努力もしていない人は、棚の近くにまでたどり着いてませんよね。
メンズのあなたもシゴトや人からモテモテになる、あなたにピッタリな【モテリップ】を手に入れましょう!
血色感がUPする色付きリップの選び方
リップクリームやリップバームはドラッグストアやアマゾン等で見ると山ほどあります!
選択肢が多いのはジブンにピッタリなモノがありそうで嬉しいことなのですが、逆にありすぎたらどれがジブンに合うのか迷いますよね。
そんなあなたにピッタリ合う【血色感がUPするリップ】の選び方をご紹介します!
メンズ用のリップを選ぶ
あなた血色感UPの色付きリップ初心者なら、メンズ用を選びましょう!
なぜなら、女性用はリップの色が濃く、さらにはツヤツヤ唇に仕上がるからです。
最近の女性用の色付きリップは、色つきリップ1本で口紅の機能を持ち合わせたリップが多く、男性が使うにしては色が付きすぎます。
メンズの血色感がUPするリップは、男性用に作られているので色の付き具合がちょうどいい!
女性用のリップと違い男性用はテカリ度合いもナチュラルでマットな質感で男性の顔に馴染みやすい。
【リップを付けているか?】【付けていないのか?】分からないぐらいだけれども、顔がパッと明るく見えるメンズ用の血色感がUPするリップ。
疑い深い私が初めてメンズの血色感UPリップを使った時に、驚きがあふれ出たのを今でも忘れません。
ナチュラルなカラーのリップを選ぶ
メンズ用の血色感がUPするリップは、どれを買ってもたいていナチュラルなカラーに仕上がるので問題ありません。
が、どうしてもカラーバリエーション豊かな女性用の色付きリップを選びた方は、ナチュラルなカラーを選びましょう!
ピンクすぎず、赤すぎず。
色名に〇〇ベージュと付いているものは、男性でも使いやすい色でナチュラルに仕上がる傾向にあります。
ただし、女性用のリップは男性が付けるにしてはテカリ(うるおい感)がハンパない。
そんな時はリップを付けた後に唇の上にティッシュを広げたまま乗せ、軽く手でポンポンし余分なテカリをとるコトをおススメします。
もしあなたが30代以上で色付きリップ初心者であれば、迷わずメンズ用の血色感UPの色付きリップをおススメします。
顔色に似合ったカラーを選ぶ
メンズ用で血色感UPの色付きリップはカラーバリエーションがそこまでないので迷う必要はありませんが、顔色にあったリップを選ぶとより表情がパッと明るく見られます。
カラーのコトを深堀すると沼にハマってしまうので、シンプルに2つに分けます。
お洋服やアクセサリーでどちらがあなたに似合うのか?
アクセサリー:ゴールド
洋服の色:赤・オレンジ・茶色
アクセサリー:シルバー
洋服の色:紺・緑・黒
オレンジだ!青だ!と言ってそのままの青色のリップを付ける人はいないと思うので、そのあたりは安心はしてます。
肌の色、瞳の色、髪の毛の色、顔の雰囲気で似合う色は統計的に決まっています。
ただ、コレを勉強しだすとカラーコーディネーター検定がとれてしまうので、今回は状右記のカンタンな見分け方だけを心の片隅で覚えておいリップの色選びの参考にしてください!

メンズ用のリップは、どんな方にも似合いやすい絶妙なカラーなので心配ご無用!
メンズの唇が血色感がUPする色付きリップ5選
メンズの唇が血色感UPする色付きリップをご紹介します!
今回は色付きリップ初心者でも使いやすい、メンズ用の色付きリップを厳選いたしました!
色付きリップといってもほんのり血色感がUPするぐらいなので、ONでもOFFでもメンズでが使いやすいリップをご紹介しますね!
UNO(ウーノ):オールインワンリップクリエイター
・重ねて塗るほど、血色感が強く!
・唇の乾燥ケアにも
唇のカサツキ / 縦ジワ / 血色の悪さなど1本のリップで唇の悩みをカバーする資生堂のUNO(ウーノ)シリーズから【オールインワンリップクリエイター】をご紹介します!
驚くのが、リップの色がグレーなのに唇に付けると程よい血色感に!
リップを塗って初めてジブンの唇が、ドンヨリくすんでいたことに気付きます。

今回ご紹介する中で一番ナチュラルかな
手に取った時のリップ本体の小ささに驚きますが、ポケットの中に入っていてもジャマにならないサイズ感でサッと塗りなおせるのが便利。
『今日は顔が疲れ気味だな』と感じた時はサッとひと塗りすることで、シャキッとした一日が過ごせそうな【オールインワンリップクリエイター】です。

LIPPS BOY(リップスボーイ): リップバーム
・唇に明るさと爽やかさをプラス
・唇の乾燥ケアにも
【ナチュラルピンク】と【ライトオレンジ】の2色のバリエーションがあるのがLIPPS BOY(リップスボーイ)の【リップバーム】です。
LIPPSは美容室の名前で日本全国に24店舗もあり、お客の層がほぼ10代~30代のメンズというチョット変わった美容室です。
そんな男性のコトを知り尽くした美容室が作ったメンズ用リップなので、かゆい所にも手が届いています。
2色のバリエーションというのは凄いことで、より顔に馴染みやい血色感UPになります。
ゴールドが似合う人はライトオレンジ#002
シルバーが似合う人はナチュラルピンクを#001
普段、あなたが持っているアクセサリー等でゴールドかシルバーどちらが似合いやすいか?どちらが好きか?で選ぶのが目安です!

ほんのり色が付くだけなので、そこまで深く考えなくてもOKですよ!
血色感はUNOと比べると強めな印象です。
ちなみに私はシルバーが似合うのでナチュラルピンクを買いました♪
*結局、軽めの血色感が出るライトオレンジも買っちゃいました。

GATSBY(ギャツビー):EXオールインカラーリップ
・ほんのり色づく血色感
・乾燥ケア
10代~20代とメーカーはいってますが、もちろん30代40代も使えるマンダムの血色感UPリップがGATSBY(ギャツビー)ブランドの【EXオールインカラーリップ】です。
マカデミアナッツオイルやシアオイル等の保湿成分配合で唇の乾燥をケアしながら、ほんのり色づく血色感UPリップです。
マットタイプですが自然なツヤと発色で唇の印象UP!

LUCIDO(ルシード):薬用トータルケアリップ
・唇の荒れ / ひび割れもケア
・医薬部外品
40才からのスキンケアシリーズを続々と発売しているLUCIDO(ルシード)の【 薬用トータルケアリップ】をご紹介します。
ライトベージュという一番おとなしい血色感なので40才からのメンズも使いやすく、10代や20代でも落ち着いた雰囲気を出したい時は使えるリップです。

若干、パッケージのデザインが渋いですが。
医薬部外品の薬用リップで、唇の荒れ / び割れ / 血色の悪さを、一本でまとめてケアできるトータルケアリップ。
ベタつかずマットな仕上がりがオジサンには使いやすい。
抗炎症成分※1と血行促進成分※2、2種の有効成分のはたらきで、唇の荒れ・ひび割れを防ぐ※1 グリチルレチン酸ステアリル※2 トコフェロール酢酸エステル

SHISEIDO メン:モイスチャライジング リップ クリエイター
・UVケアもできる
・リッチなリップ
ドラッグストア等では販売されておらず、資生堂のメンズラインの頂上に位置付けられているSHISEIDO MENの【モイスチャライジング リップ クリエイター TINT】をご紹介します!
唇が健康的な血色感で見た目印象をアップするだけではなく、UVケアもできます。
シミなどの原因となる紫外線は一年中とおして降り注いでおり、無防備な唇をそんな紫外線から守ってくれます。
唇の乾燥する季節だけではなく、一年中を通して使えるリップがSHISEIDO MENの【モイスチャライジング リップ クリエイター TINT】です。

DTRT(CHEAT KEY) デュアルリップバーム
・しっとり保湿も
・女性に大人気の韓国コスメ
今、女性に大人気の韓国からメンズ用のリップ、DTRTから【CHEAT KEY(チートキー)デュアルリップバーム】をご紹介します。
外側の透明のリップバームと内側のカラーバームが混ざりあって、自然で健康的な唇になる日本ではあまり見ないタイプのリップクリームです。

さすが美容大国の韓国ですね!
韓国ではほとんどのメンズの若者が普段からメイクをしているだけあって、メンズコスメのバリエーションが多いのが特徴です!
ニベア:リッチケア&カラーリップ
・カラーバリエーション豊富
・うるおいケアも

血色感リップ初心者にはおススメしません。
なぜなら、
・ツヤツヤで女子っぽい
・やわらかいので塗るのにテクニックが必要
とわいえ、女子ならではの豊富なカラーバリエーションが魅力のニベア【リッチケア&カラーリップ】です。
①リップを塗った後に色が固まりやすいので唇の上下をムニムニさせてしっかりと馴染ませてください。
②ティッシュを唇にあてその上から手の平で軽く2~3回ポンポンしてください。すると余分なテカリ(ツヤツヤぷるるん)が取れます。
この2工程をこなすと、男性の女性用のリップを自然に使いこなすことが出来ます!

でもヤッパリ、リップ初心者はメンズ用からかな。
ちなみに私はラズベリーピンクを買いました。
血色感がUPするメンズリップの塗り方
血色感がUPするメンズの色付きリップの塗り方をご紹介させて頂きます!
唇のシワにリップが馴染むように【縦方向に塗る】という塗り方もあるのですが、初心者は縦方向に塗るとリップが唇に付きすぎてテカテカ&ベタベタになるので、初心者はリップを横方向に塗るコトをおススメします!
さらに透明のリップの塗り方と違うのは、『唇からはみ出してはいけない』というコトです。

うっすらと言えども色が付いているので。。
①口の汚れをとる
②口をすぼめるのではなく、ヨコに広げる
③上唇の唇と肌の境界のギリギリをせめずに、真ん中ぐらいをヨコにシュっ
④下唇の唇と肌の境界のギリギリをせめずに、真ん中ぐらいをヨコにシュっ
⑤上下の唇を閉じてムニムニして馴染ませる(通称:うんパっ)
⑥完成
わかりやすいリップの塗り方の動画をのせておきます!

分かりやすくするために濃い色で塗ってます!!
まとめ:メンズもリップで唇の血色感がUPすればテンションもアガル
メンズが血色感がUPする色付きリップを使う最大のメリットは、ジブンのテンションがアガル!
というコトのような気がします!

女子だけじゃないの?
そんな声も聞こえてきますが
例えば、お気に入りのお洋服や、新しいスーツを着たときになぜかワクワクしたり、背筋がピシャっと伸びたりした経験はないでしょうか?
血色感がUPする色付きリップも似たような感覚になります。
ワクワクしてそうな人をみたり、背筋がピシッと伸びた人をみたりすると、なんだかコチラまで心地よくなってきませんか?
昔から人は、ワクワクしそうな所、楽しそうな所に人は集まります。

テーマパークとかがそうですよね
風が吹けば桶屋が儲かる。
あなたがリップを塗り、いつもよりちょっと明るく見えることで、ちょっとずつあなたの周りにいい空気が流れてくるはず!
いっしょに楽しみましょ!