コーヒーショップによって、コーヒーの味が全然違うってご存じですか?
その中でも自家焙煎(コーヒーロースター)をしているコーヒーショップは、コーヒー豆からコーヒーになるまでを自店でプロデュースしているので、美味しさ×個性が存分に発揮されています!!
そんな大阪中崎町・天満でコーヒー豆を自家焙煎しているおススメの【おいしいコーヒーが飲める】のコーヒーロースターを4+1店をご紹介していきます。
■SANWA COFFEE WORKS 本店
1959年から60年以上続く大阪天満の老舗中の老舗SANWA COFFEE WORKS(サンワコーヒーワークス)、2019年にリニューアルし、今風の店内に!!
天満で一番オシャレなスポットといって過言はないぐらいのコーヒーショップです!!
イートインスペースは20席ぐらい、お昼間に行くとパソコンをポチポチしている人もちらほら天満の憩いの場ですね♪
老舗の暖簾にあぐらをかかず、Japan Coffee Roasting Championship(コーヒー焙煎競技大会)で2017年5位・2019年4位と実力も本物。
スペシャルティーコーヒーから、オリジナルブレンド、浅煎りから深煎りまで様々な珈琲が常時店頭にあり、自分の好みを伝えると的確に自分に合ったコーヒーを提供してくれる素敵なお店です!!
テイクアウト(TO GO)や、自宅でのコーヒーライフを堪能するためのコーヒー豆の販売も(コーヒー豆のネットショップもあります!!)
・ハンドドリップコーヒー:350円~
(日替わり)
・スペシャルティーコーヒー :600円~
(浅煎り・中煎り・深煎りから選べます)
・コーヒー豆:100g / 500円~ 1,500円
(種類がありすぎるっ!!)
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋5丁目3−13[地図]
電話番号:06-6353-9603
■ハイクコーヒーロースターズ(HAIKU Coffee Roasters)

イートインスペースは、カウンター4席・テーブル4席ほどのこじんまりした親戚のお家に遊びに来たようなアットホーム感。オーナー夫妻の人柄がにじみ出ています。

という話になり。
このワードをコンセプトにしているコーヒーショップもたくさんありますが、ハイクさんはやっぱりさらに深い。

中国雲南省の珍しいコーヒーを飲めたりする♪
日本のよくあるブレンド感ではではなく、ヨーロッパ的なキレのあるブレンドは珍しい!!
・ハンドドリップコーヒー:550円
・コーヒー豆:100g / 850円~ 1,400円ぐらい
〒530-0023 大阪府大阪市北区黒崎町3丁目23−3[地図]
電話番号:NON
■もなか珈琲

もなか珈琲が、ただの喫茶店じゃないことはすぐに解ります。

巷でささやかれている『コーヒーの都市伝説』を徹底的に研究し、独自の理論を構築している。
※コーヒーを淹れる前にフィルターをトリートメント(濡らすかどうか)とか。
コーヒーに関しての疑問は全て解決してくれる気さえする。

けれども、あのマスターにしてただのオールドスタイルのはずがない。
昔ながらのコーヒー好きな方も唸らせる、丁寧に焙煎されたコーヒーをいただける。
一般的に深煎りコーヒーはコーヒー豆が焦げた香りがしますが、もなか珈琲の深煎りは焦げてない。
焦げ寸止め。
ただ、コーヒー豆が茶色くなっている時点で、焦げている気もするが(^^;;
ケーキセット:1,000円
※マスターが自分のコーヒーに合うケーキを自ら作っているのでセットがオススメです!!
もなか珈琲
〒530-0016 大阪府大阪市北区中崎3丁目3−13[地図]
営業時間:12:00~19:00
定休日:火曜日・水曜日
電話番号:06-6374-0664
焙煎機:フジローヤル
■自家焙煎珈琲 喫茶 路地

天五中崎商店街の天満よりのまさに路地の奥まったところにひっそりと佇む自家焙煎珈琲 喫茶 路地
何せ、築100年の大正時代の古民家をそのまま利用、時代の流れが止まってタイムスリップしたようなほっこり感のある店内です。

ラッキー社製の焙煎機ですね。

という感じのお店です。
パソコンは似合わないですよね、何せ大正生まれのハコですから♪
・ブレンドコーヒー:550円〜
〒530-0022 大阪府大阪市北区浪花町9−5 [地図]
営業時間:13:00~18:30ぐらい
定休日:月曜日・火曜日
電話番号:06-6371-8828
焙煎機:ラッキー社製
BLACK CAT MAPLE
取り急ぎ、記事をはっつけておきます
